イオンモール岡山 新型コロナウイルス関連のお知らせ / 岡山県で58人感染 「第5波」の入り口に 28日の新型コロナ(予想通り) /東京都で新たに3177人の感染確認 過去最多

イオンモール岡山 新型コロナウイルス関連のお知らせ / 岡山県で58人感染 「第5波」の入り口に 28日の新型コロナ(予想通り) / 東京都で新たに3177人の感染確認 過去最多


(イオンモール岡山 の公表を支持し、感謝します。 前回の「第4波」もイオン岡山 の感染者が数人出てから、、、)

当モール専門店スタッフにつきまして、PCR検査の結果、新型コロナウイルス陽性であることが判明いたしました。各店の詳細情報については下記一覧をご覧くださいませ。

7/26 専門店4F ブリーズラボ

7/28 専門店3F トータルセラピー

当該スタッフの1日も早い体調回復を願うとともに、お客さまにおかれましては、大変ご心配をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

引き続き、お客さまと従業員の安全・安心を最優先に、防疫対策と強化に努めてまいります。

7月28日(水)
イオンモール岡山
ゼネラルマネージャー

/////

新型コロナウイルス関連のお知らせ【ブリーズラボ】


7月26日(月)、イオンモールモール専門店4階「ブリーズラボ」所属のスタッフ1名がPCR検査の結果、新型コロナウイルス陽性であったことが判明いたしました。

当該店舗につきましては、毎日店内のアルコール消毒清掃を実施しておりますが、日常の清掃に加え 7月26日(月)に、専門消毒会社による当該店舗区画、および館内の消毒清掃を実施いたしました。


当該店舗につきましては、保健所のご指導を仰いだ上で、必要な対応、措置を講じ、7月27日(火)より営業を再開して参ります。


お客さまには大変ご心配をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願いを申し上げます。
当該スタッフの1日も早い体調回復を願うと共に、引き続きお客さまと従業員の安全・安心を最優先に、防疫対策に努めて参ります。

7月27日(火)
イオンモール岡山
ゼネラルマネージャー


/////
新型コロナウイルス関連のお知らせ【トータルセラピー】






7月28日(水)イオンモール専門店3階「トータルセラピー」所属のスタッフ1名がPCR検査の結果、新型コロナウイルス陽性であったことが判明いたしました。

当該店舗につきましては、毎日店内のアルコール拭き上げ清掃を⾏っておりますが、7月28日(水)は臨時休業とさせて頂きます。
その上で、専⾨消毒会社による消毒清掃作業を⾏います。
今後の営業に関しましては保健所指導を仰いだ上で判断して参ります。

当モールでは、毎日館内各所のアルコール消毒清掃を実施しておりますが、日常の清掃に加え、7月28日(水)に、専門消毒会社による当該店舗区画、および館内の消毒清掃を実施いたします。

お客さまには大変ご心配をお掛けいたしますが、
ご理解賜りますようお願いを申し上げます。

なお、当該店舗区画を除く他専門店につきましては、
通常通り営業をいたしております。

当該スタッフの1⽇も早い体調回復を願うと共に、
引き続きお客さまと従業員の安全・安心を最優先に、
防疫対策に努めて参ります。

7月28日(水)
イオンモール岡山
ゼネラルマネージャー

////

岡山県で58人感染 「第5波」の入り口に 28日の新型コロナ/東京都で新たに3177人の感染確認 過去最多 40代以下で8割超、65歳以上は95人
東京感染 3177人


( 国や東京都等は、当然、次の対策を考えているはず、「おバカ」でなければ、、、 できてないなら、国や東京都等が対策できていないで、人が死ねば、「殺人」である。なぜなら、予想できた拡大だからね!!  )

//
熱中症対策は、してる?? あまりにマスクなしの人増加!! 飲食店等で、アクリル板等のない店には行かないこと!! イオンモール岡山の飲食店でもまだ、「アクリル板等のない店」があると、専門家も指摘!!

//
緊急( 予想通り!) 岡山県で58人感染 「第5波」の入り口に 28日の新型コロナ



 岡山県で28日、新たに58人の新型コロナウイルス感染が発表された。1日当たりの発表者数が50人を上回るのは5月28日以来、61日ぶり。県新型コロナウイルス感染症対策室は「『第5波』の入り口に立っている」として警戒と予防の徹底を呼び掛けている。

 居住地別の内訳は、岡山市39人、倉敷市8人、総社市と美作市が各2人、津山、新見、玉野、備前の4市と勝央町が各1人。残る2人は県外在住者。いずれも軽症か無症状。これまでに確認されたクラスター(感染者集団)の関連はないという。

 県はまた、公表済みの感染者のうち3人から「L452R変異株」を検出したことを明らかにした。インドで最初に確認されたデルタ株の疑いがあるという。県内でこれまでに確認されたデルタ株感染者は4人。 
/////
/////
東京都で新たに3177人の感染確認 過去最多 40代以下で8割超、65歳以上は95人
東京感染 3177人.png

東京都で28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3177人確認された。3000人を超えるのは初めてで、27日の2848人を上回り過去最多となった。



 感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の3177人で、直近7日間の1日あたりの平均は1954.7人と、前週(1277.6人)に対して153.0%となった。年代別で見ると20代が最も多い1078人、次いで30代が680人で、40代以下が82.8%を占めている。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は95人だった。

 重症の患者は前日から2人減って80人となった。また、6人の死亡が確認された(ANNニュース)


/////

<新型コロナ・28日>東京都で新たに3177人の感染確認 初の3000人超え 2日連続で過去最多を更新



東京都は28日、新型コロナウイルスの感染者が3177人報告されたと発表した。3000人を超えたのは初。前日の2848人に続き、2日連続で過去最多を更新した。都内の累計の患者数は20万6745人。このうち現在入院している重症患者は80人となった。新規感染者数(1週間平均)は、28日時点で前の週に比べて53%増えた。新型コロナに感染した6人の死亡も発表された。
 年代別では、20代が1078人、30代が680人、40代が485人、50代が374人などとなっている。65歳以上の高齢者は95人だった。
 亡くなった6人は、80代の男女3人と50代、60代、90代の男性1人ずつ。
 感染者1145人に対するスクリーニング検査では、新たにインド由来の「L452R」に646人が感染したと確認。インド型の感染割合は約56.4%だった。

/////
新型コロナ きょう全国で初の9000人超感染確認 7都府県で過去最多


全国で確認された新型コロナウイルスの新規感染者数は17時30分時点で9185人となった。一日あたり感染者数としては、今年1月8日に確認された7955人を上回り、過去最多となった。きょう過去最多となった都道府県は、東京3177人、神奈川1051人、埼玉870人、千葉577人、茨城194人、京都175人、石川119人の7都府県。国内の累計感染者数は89万人を超えた。

/////

バカボンのパパ級の発言「人流減ってる」 

/////
感染者数が最多でも「人流減ってる」菅首相の発言に疑問の声

「(オリンピックを続けることについて)車の制限であるとか、テレワーク、そして正に、皆さんのおかげさまによりまして、人流は減少していますので、そうした心配はないと思っています」

東京都で、新型コロナの新規感染者数が過去最多となる2,848人を記録した7月27日。菅義偉首相(72)は会見で、冒頭のように話した。

「オリンピックを中止する選択肢はあるのか」との問いにも「人流も減っていますし、そこはありません」と念を押した菅首相。そのいっぽう、東京都について「まずは4連休を含めて、人流も含めて分析していくことにしました」と話す一幕もあった。


菅首相は「心配ない」というが、果たして安心できるだろうか? 例えば16日、「新型コロナウイルス感染症対策分科会」の尾身茂会長(72)は「急に人流も下がって、ということを私も願うが、リアリティーとしてはそうはならない」とコメント。


また尾身会長は、20日に出演した『news zero』(日本テレビ系)でも「このままのスピードで感染が広がってしまうと、人流の抑制や接触の機会の抑制ができないと医療の逼迫がまた起きてくる可能性が極めて高いです」と“人流は減少していない”との見方を示している。

さらに今年6月、『株式会社ネクストレベル』が「テレワークを導入できているか」と調査したところ、約70%が「以前と働き方は変わっていない」と回答したという。続いて今月、『日刊工業新聞』は「テレワークの実施率は20.4%」とも伝えている。「人流が減ったりテレワークが増えたり」とは、どうも思われないがーー。

■「人流が減っているのに、過去最大の感染者が出た理由は?」

そのためネットでは《テレワーク本当に進んでる?むしろオフィスに人が戻ってるという話も聞くくらいだけど?人流減の根拠がこんなに薄い話だったとは…》《テレワーク増えてる、人流減ってるっていいながら4連休の人の流れの分析これからするんだよね。全然根拠になってないのに大丈夫だって言い切れる理由を教えておくれよ》と、菅首相に対して「根拠は何?」と問う声が。

また菅首相の言う通りならば「人流は減っているのに感染者が増えている」ということになるため、こんな声も上がっている。

《仮にほんとに人流が減っていたとしたら、それでも感染者数が増えているのはなぜなのか、という新たな問題が出ると思うのですが…》
《人流が減っているのに、過去最大の感染者が出た理由は?》
《具体的な数字や根拠は?街歩きでもしてての体感ですか?というか、もし減ってて感染者数爆発してるなら、そもそも対策が間違ってるってことじゃないの?》
《人流が減っているのに感染者数が増えているということ?感染者数の増加の要因は何だと捉えているの?それをこれから分析すると言いたいの?だとすると、今、人流が減っていると言い切れる根拠は?国民に求めるだけでなく、やるべきことをやって欲しい》

25日、『テレ朝news』は昭和大学病院・相良博典病院長の「現場は非常に厳しい状況でオリンピックどころではない」との声を紹介。そして27日、『TBS NEWS』は感染が急拡大しているため「東京都が都内の医療機関に対し、通常診療の制限も視野にコロナ病床を確保するよう要請した」と報じている。それでも菅首相は「心配はない」と豪語するのだろうか?
/////

東京の感染者3177人にネット悲鳴…「感染爆発」「最悪のシナリオ」もトレンド入り

 東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数が28日、3177人となり過去最多を更新したことが発表された。

 ネット上では「オリンピック自体の影響もさることながら、『オリンピックやっているんだから自粛なんてしないよ』という影響が大きい」「医療崩壊が確実視 8月持たない」「悪夢だ」「連日絶望的な数字。言わせて下さい。私達医師や看護師は誇りを持って日々従事してます ですが私達も人間です。余りある数には勝てません。助けられる人を見捨てる事を覚悟する時が来ています。それぐらい現場は限界超えてます 手遅れかも知れませんがどうか医療を助けて下さい」など、悲痛な声があがっている。

 さらに「最悪のシナリオ」「感染爆発」などのワードがトレンド入りし、動揺の声が広がっている。「最悪のシナリオが現実のものとなり、感染爆発で医療崩壊の危機です」「最悪のシナリオというかなるべくしてなったと思うぞ」「最悪のシナリオ、というか皆分かってたことやん。。。若者のせいにすなよ。。」などの声が投稿されていた。

posted by イオンモール オカヤマ ファン at 17:00Comment(0)日記

イオンモール岡山 新型コロナ 33人感染確認 30人以上の感染者1か月半ぶり 30人超えは6月3日以来 (4連休、感染拡大警報!!! (「東京・関西」旅行者? 帰省?で拡大か))

イオンモール岡山 新型コロナ 33人感染確認 30人以上の感染者1か月半ぶり 30人超えは6月3日以来 (4連休、感染拡大警報!!! (「東京・関西」旅行者? 帰省?で拡大か))
・・・・前回 の「GW 帰省 拡大」と同様に・・・
岡山 0720.png
参考
変異株デルタ0721-s.jpg
4連休スタート JR岡山駅には帰省客の姿も


  新型コロナウイルスは21日、県内であわせて33人の感染が発表されました。
30人以上の感染者が発表されるのは、6月3日以来およそ1か月半ぶりです。

新たに感染が確認されたのは、岡山市で14人、倉敷市で12人、総社市と井原市でそれぞれ2人、真庭市と赤磐市でそれぞれ1人、それに関東地方に住む1人のあわせて33人です。
このうち、岡山市の80代の男性1人が中等症だということです。
また岡山市は、市内の接待を伴う飲食店で21日までに9人の感染が確認され、感染者の集団=クラスターが発生したと発表しました。
感染者を年代別に見ますと、20代が10人と最も多く、次いで10代が6人、40代が5人などとなっています。
1日に30人以上の感染者が発表されるのは、6月3日以来およそ1か月半ぶりで、県内で感染が確認された人は、のべ7749人となりました。
また、県はこれまでに感染が確認されていた県内に住む2人から、新たに「L452R」の変異があるウイルスが検出されたと発表しました。
インドで見つかった感染力が強いとされる変異ウイルス「デルタ株」の可能性が高いということですが、2人はいずれも海外への渡航歴や、不特定多数の人との接触はないということです。
県内ではこれまでに4人の「デルタ株」の感染が確認されていて、県は今回2人が感染したウイルスについても、さらに詳しく調べることにしています。

/////
【新型コロナ】岡山県で33人感染 30人超えは6月3日以来、県内7748人に


岡山県内で21日、33人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの感染者数が30人を超えるのは6月3日以来、48日ぶり。岡山市14人、倉敷市12人、総社、井原市各2人、真庭、赤磐市と県外在住者の各1人。県内での感染確認は7748人となった。



 岡山市の6人は接待を伴う飲食店の従業員で、判明済みの3人を含む計9人が感染。市は県内117例目のクラスター(感染者集団)と判断した。他のクラスター関連では、倉敷市の6人と総社市の1人は倉敷市の事業所の関係者、井原市の1人は浅口市の学校の生徒。一連の感染者は事業所16人、学校6人となった。

 新規感染者33人のうち、1人が中等症。9人の感染経路が不明という。

 県は感染を公表済みの2人から、インドに由来するデルタ株の可能性がある「L452R変異株」が検出されたことも発表。いずれも軽症で、県内での同変異株の確認は10人となった。

 岡山労働局は21日、岡山労基署職員1人の感染を発表した。窓口業務に当たっておらず、同労基署は感染対策を講じ、通常通り業務を行っている。

/////

新型コロナ岡山33人香川8人が感染 新規感染者数が増加傾向【岡山・香川】

岡山・香川ともに新型コロナウイルスの新規感染者数が増加傾向です。
岡山県で33人、香川県で8人の感染が新たに確認されています。

岡山県では岡山市で14人、倉敷市で13人、総社市で2人など6つの市であわせて33人の感染が確認され、48日ぶりに新規感染者が30人を上回りました。
岡山市の接待をともなう飲食店で、これまでに従業員9人の感染が確認され新たなクラスターと認定されました。
また、岡山県は、新たに2人がインド型変異株=デルタ株に感染した疑いがあることを発表しました。
香川県では、高松市で6人、丸亀市と綾川町で1人ずつの、あわせて8人の感染が新たに確認されています。
/////
4連休スタート JR岡山駅には帰省客の姿も


4連休初日の22日、JR岡山駅では帰省客などの姿が見られました。

午前9時すぎのJR岡山駅ではスーツケースを持った家族連れの姿が見られました。

JR西日本岡山支社によりますと、2021年のゴールデンウィークと比べると少し人出が多くなっているということです。

(兵庫から免許合宿に来た人は―)
「(夏休みで)時間もあるから免許取りに行くかって感じで来ました。県外に出掛けているのでマスクして感染対策して過ごしていきたい」


(大阪から岡山に来た人は―)
「mt(マスキングテープ)のイベントに来ました。久しぶりの小旅行です。」

(大阪から岡山に来た子どもは―)
「おばあちゃんのおうちです。いろんなもので遊ぶ」


新幹線は九州方面の予約が多く、22日の午前中は鹿児島中央行きの指定席がほぼ満席となっていました。

岡山県では21日から8月末まで「デルタ株注意期間」です。県は休みの日などに感染拡大地域へ旅行や帰省をしないよう呼び掛けています。

/////
日本(東京 関東感染爆発?) 専門家「2週間待たずに第3波超える」 東京都モニタリング会議

専門家「2週間待たずに第3波超える」 東京都モニタリング会議

 東京都内の新型コロナウイルスの感染状況などを分析する都モニタリング会議が21日開かれ、今のペースで感染が広がれば、都内の新規感染者の7日間平均が東京オリンピック期間中の8月3日には約2598人になるという推計値が公表された。専門家は「今後、2週間を待たずに第3波をはるかに超える危機的な感染状況になる」と強い警戒感を示した。

病床数と「コロナ禍の医療現場」関係性を考察する

 都によると、20日時点の新規感染者の7日間平均は約1170人で、前週比約149%と急増している。この増加比が続けば、1週間後の7月27日には約1743人、8月3日にはさらに増えるという。医療提供体制が逼迫(ひっぱく)した年末年始の第3波のピーク(1861・1人)を大幅に上回ると予測されている。
/////
「2週間を待たず危機的な感染状況に」東京都モニタリング会議見通し

新型コロナウイルスの最新の感染状況を分析する東京都のモニタリング会議で、「2週間を待たず危機的な感染状況になる」との見通しが示されました。

 「変異株への置き換わりが進み増加比がさらに上昇すると感染拡大が急速に進み、2週間を待たずに第3波をはるかに超える危機的な感染の状況になります」(国立国際医療研究センター 大曲貴夫医師)

 きのうのモニタリング会議で東京都の専門家は、1日あたりの感染者数について、2週間後には現在のおよそ2倍にあたる2600人近くになると予測し、「1月の第3波をはるかに超える危機的な状況になる」との危機感を示しました。

 東京都ではきのう新たに1832人の感染が発表され、入院している感染者はこの1か月間で倍増しています。さらに、変異ウイルス「デルタ株」などの影響で、40代や50代などでは、第3波と比べて▼重症者の数や▼重症化する割合の両方とも大きく増加しています。

 日本医師会の中川会長も医療現場ではすでに、「第3波を越える勢いが感じられる」との声があがっているとして強い懸念を示しました。


/////
埼玉のワクチン供給停止めぐり 河野大臣反論に大野知事が再反論



政府から埼玉県へのワクチン供給が急きょ止まったとして大野知事が政府を批判した問題で、河野大臣と大野知事の応酬が続いています。

 埼玉県の接種センターへのワクチン供給をめぐって、大野知事は20日、「供給が2週間止まる」と政府から急きょ連絡があったとして「呆れて言葉もない」と、政府の対応を批判。これに対し、河野大臣が21日、「すでに打ち合わせ済みだった」「埼玉県庁内で情報共有がされていなかった」と反論していました。

 河野大臣の反論を受け、大野知事は再度反論し、「合意のない一方的な通知だった」と強調しています。

 「(河野大臣から)合意があるんですよという話だったので、私きょう改めて確認しましたけども、合意はなく一方的な通知があって。しかもそれがひっくり返された状況が今であります」(埼玉県 大野元裕知事)

 大野知事は合意がなかったことは確認しているとしたうえで、「説明もなしに一方的に通告されたことは変わらない」「河野大臣のご指摘は当たらない」と強く反論しました。

/////
posted by イオンモール オカヤマ ファン at 07:00Comment(0)日記

イオンモール岡山 周辺  本当に イオンモール岡山 で集団接種 できるのか???(停止か) / 岡山市独自 中小の職域接種進む 3商工会始まる ワクチン不足課題 (停止か)

イオンモール岡山 周辺  本当に イオンモール岡山 で集団接種 できるのか???(停止か) / 岡山市独自 中小の職域接種進む 3商工会始まる ワクチン不足課題 (停止か)

高齢者のみ 接種可能か???( 高齢者も本当に、「7月中旬まで」と岡山市は当初、公表していたが、いつのまにか「7月中」といってるが、「8月に2回目」をうつという高齢者もいる。(岡山市は、隠蔽しているのか?? )

【重要なお知らせ】新型コロナワクチンの予約停止について(令和3年7月12日)

医療機関、集団接種会場、職域接種のいずれも、7月中の予約受付停止に加え、当面、8月以降も新規の予約受付を停止します。

前回の予定では、、、
0509.jpg





/////

つまり、会場も集団接種も白紙???
/////
【重要なお知らせ】新型コロナワクチンの予約停止について(令和3年7月12日)
 岡山市への7月後半分の新型コロナワクチン供給量が、市の要求量を大幅に下回るため、本日から医療機関、集団接種会場、職域接種のいずれも、7月中の予約受付停止に加え、当面、8月以降も新規の予約受付を停止します。また、50歳代以下等の予約開始は8月中旬以降に延期、接種は8月末以降に延期します。
 なお、基礎疾患等の先行接種者の予約再開は、できるだけ早期に実施予定です。また基礎疾患のある方や60~64歳の方等、先行予約の対象となっている方で既に予約済の方は、予定通り接種いただけます。
 今後の詳細は当ウェブサイトや、岡山市公式ソーシャルメディア(LINE、ツイッター等)で発信していきます。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
_________________________________________
 岡山市では、5月17日より一般高齢者向けの接種を開始しています。今後もワクチンの円滑な接種を進めるためには、市民の皆様のご理解が不可欠です。当ページでは、ワクチン接種に関する正確な情報を分かりやすくお届けしていきますので、ぜひご活用ください。

/////
岡山市独自 中小の職域接種進む 3商工会始まる ワクチン不足課題

 新型コロナウイルスのワクチン接種で、岡山市が中小企業を独自に対象に加えた職域接種が進んでいる。13日は市内3商工会の接種がスタートした。34社・団体(約7700人分)が参加しており、接種率向上に期待がかかる。さらなる拡大には、ワクチンの供給不足が課題となっている。

 この日、岡山北、西、南の3商工会の職域接種が北区の病院でスタートした。対象は会員企業の社員、個人事業主960人。8月14日までに2回目を打ち終える計画。102人が予約した初日は病院1階で商工会の職員が身分証などを確認して受け付けした後、医療従事者が注射した。

 岡山西商工会(北区庭瀬)の長谷川真一会長は「社員がそれぞれ接種するより早く、助かる。接客業を行う会員企業も多く、ワクチン接種は安心につながる」と話した。

 市独自の職域接種は、50人以上の中小企業や職域団体が対象。企業側が医療従事者の確保や会場の準備・運営を行い、市はファイザー社製のワクチンを提供する。今月5日に開始し、各企業が順次接種を行っている。

 現役世代への円滑な接種につながると期待される一方で、国からのワクチン供給の見通しが不透明となり、市は12日に新たな企業からの申し込み受け付けをいったん停止した。

 市保健管理課は「事前の相談を受けている企業もある。ワクチン供給の見通しが立てば、受け付けを再開したい」としている。

/////

【重要なお知らせ】申請受付の停止について(令和3年7月12日)


 岡山市への7月後半分の新型コロナワクチン供給量が、市の要求量を大幅に下回るため、本日7月12日から当面の間、職域接種の申請受付を停止します。今後の詳細は当ウェブサイトや、岡山市公式ソーシャルメディア(LINE、ツイッター等)で発信していきます。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。


岡山市内中小企業等を対象とした新型コロナワクチンの職域接種について
https://www.city.okayama.jp/0000030882.html
/////
岡山大学の接種も停止か???

/////
0709
【岡山大学】新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種を開始しました

◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)は、2021年7月9日、文部科学省が進める、大学等における学生・教職員等を対象とするワクチン接種(大学拠点接種)を開始しました。初日となる本日は、本学の学生、教職員670人に接種を行いました。

 実施に際して、槇野博史学長が、岡山大学病院の医療従事者を始めとした教職員、学生スタッフに対し感謝の言葉を述るとともに、「大学拠点接種を行うことで、地域のワクチン接種にかかる負担を軽減し、ワクチン接種の加速化を図ることができる。73年前に戦後復興に向けた地域の方々からの熱い想いと多大なるご支援により創設された岡山大学にとって、今こそ地域の皆さんに頂いたご恩に報いる恩送りの時である。」と抱負を述べました。




 ⼤学拠点接種として実施するこの度のワクチン接種では、コロナ禍における学⽣への経済⽀援として、運営スタッフに学⽣や有資格者の⼤学院⽣を86⼈雇⽤し、教職員監督の下、⽇々22名を配置して運営しています。

 また、既に調査を実施したファイザー製ワクチンと⽐較する、モデルナ製ワクチンの副反応調査(担当︓賴藤貴志学術研究院医⻭薬学域教授)を実施し、新型コロナウイルスワクチンの正確な情報を発信していくこととしています。




<実施概要>
 接種予定人数:12,000人
 接種実施期間:7月9日(金)~8月27日(金)(土・日を除く)
 接種受付時間 :9:30~15:30
 接種会場:岡山大学津島キャンパス 大学会館
 接種体制:7レーン × 1時間あたり20~30人に接種 × 5時間(最大1日1,050人)
  ※COVID-19の感染状況や国からのワクチン供給等の情勢によって実施予定が変更する可能性もあります。


2021(令和3)年 7月 9日
国立大学法人岡山大学
http://www.okayama-u.ac.jp/

/////
若者はいつ打てるのか??(64歳以下も含め)
01
01.jpg
イオンモール岡山 で集団接種 したかった!
02
02.jpg
イオンモール岡山 で集団接種 したかった!
03
03.jpg
イオンモール岡山 で集団接種 したかった!
04
04.jpg
イオンモール岡山 で集団接種 したかった!
05
05.jpg
イオンモール岡山 で集団接種 したかった!
06
06.jpg
イオンモール岡山 で集団接種 したかった!
07
07.jpg

イオンモール岡山 で集団接種 したかった!
08
08.jpg
イオンモール岡山 で集団接種 したかった!
09
09.jpg

イオンモール岡山 で集団接種 したかった!
10
10.jpg
イオンモール岡山 で集団接種 したかった!

11
11.jpg
イオンモール岡山 で集団接種 したかった!
/////

新型コロナ 岡山市で6人感染確認 1人が死亡 ( 5日の週から1週間前の感染者数と同じ数、または上回る日が続く マスクなし 増加傾向!) 6人中5人の経路不明!!

大阪 増加傾向 ( 岡山も、2週間後に影響か )


新型コロナウイルスは13日、県内で6人の感染と1人の死亡が発表されました。

新たに感染が確認されたのは、いずれも岡山市の6人で、全員軽症だということです。
6人中5人の感染源がわかっていません。
県内の感染者数は、5日の週から1週間前の感染者数と同じ数、または上回る日が続いています。
これで県内の感染者数は、のべ7628人となりました。
また岡山県は、高齢の患者1人が死亡したと発表しました。
これで岡山県内で亡くなった人は127人となりました。

/////
岡山県では6人が感染 1人死亡 県内のワクチン接種率 1回目28.66%【岡山】

7月13日の新型コロナウイルスの感染状況です。

岡山県では、岡山市で6人の感染が分かりました。

また、高齢の患者1人が死亡しました。

高齢者を含めた全ての年代のワクチン接種率です。

岡山県の1回目は28.66%、2回目が17.73%となっています。

/////

〈新型コロナ〉岡山県で新たに男女6人感染、香川県では男性1人が感染


 13日、岡山県で6人、香川県で1人の新型コロナウイルスの感染が新たに確認されました。

 自治体の発表によりますと岡山県で感染が確認されたのは岡山市の20代から60代の男女6人です。岡山県は新型コロナに感染していた高齢者1人が亡くなったと発表しました。

 香川県では高松市の40代の男性1人の感染が確認されました。



/////
新型コロナ 使用済み注射器で60代男性にワクチン誤接種【岡山・岡山市】

7月12日、岡山市の医療機関で実施された新型コロナのワクチン接種で、使用済みの注射器を誤って60代男性に打ったことが分かりました。

男性は現在のところ特に症状は無く体調は安定しているということです。
確認不足などが原因で、岡山市では市内医療機関での情報共有に努め、再発防止を徹底するとしています。


/////

/////
インド型変異 富嶽



/////

緊急 岡山県で10人感染、14日の新型コロナ岡山市の高校クラスターは12人に拡大 (岡山市の私立高校HP 公表) /東京も予想通り!東京都で新たに1149人感染 5月の第4波ピーク上回る 「来週、再来週さらに」(2000越えか?)
東京都と岡山県 感染拡大 0714.png
( 岡山も、感染拡大の大阪・東京の約2週間遅れで拡大か? 「マスクなしの人 増加傾向」「イオンモール岡山等の中心街の大幅人出増」「飲食店等でアクリル板等なしの店も未だにある」等、専門家らも拡大すると指摘!)

東京都と岡山県 感染拡大 0714

//
新型コロナ、岡山県10人感染 14日
岡山市=5人
玉野市=3人
倉敷市=2人
今日は全国的に多そう。
//

岡山県で14日、新たに10人の新型コロナウイルス感染が発表された。居住地別の内訳は、岡山市5人、玉野市3人、倉敷市2人。いずれも軽症か無症状。

 岡山市の感染者のうち3人は市内の同じ高校の職員。同校を巡るクラスター(感染者集団)の関連は計12人となった。


新型コロナウイルス感染症について
///
岡山県で10人感染、14日の新型コロナ 岡山市の高校クラスターは12人に拡大 



岡山県で14日、新たに10人の新型コロナウイルス感染が発表された。居住地別の内訳は、岡山市5人、玉野市3人、倉敷市2人。いずれも軽症か無症状。

 岡山市の感染者のうち3人は市内の同じ高校の職員。同校を巡るクラスター(感染者集団)の関連は計12人となった。 

///

〈新型コロナ〉岡山市内の高校でクラスター発生 岡山県で10人が新たに感染

14日、新たに岡山県で10人、香川県で3人の新型コロナウイルス感染が分かりました。

自治体によりますと岡山県で感染が確認されたのは岡山市で5人、玉野市で3人、倉敷市で2人です。

岡山市は市内の高校でこれまでに12人が感染するクラスターが発生したと発表しました。
岡山県で新規感染者が10人を上回るのは6月12日以来、クラスターの発生は6月19日以来です。


香川県庁
香川県では高松市の男女3人の感染が発表されました。このうち10代の女性2人は同じ学校に通う学生です。


///
「感染 高校のHP」より
7月14日(水)現在、本校の生徒、教職員に新型コロナウイルス感染症陽性者が複数確認されております。
現在、陽性者はそれぞれの医療措置を受けており、保健所の指導のもと、校内では接触者調査や濃厚接触者の自宅待機等、それぞれ適切に対応を進めております。また、各種部活動等もガイドラインに従って実施をしております。
ご不明の点につきましてはお問い合わせをお願いいたしますが、個人情報についてはお答えいたしかねますのでご了承ください。

https://www.meiseigakuin.ac.jp/news/1085/

///
/////
<新型コロナ・14日>東京都で新たに1149人感染 5月の第4波ピーク上回る 前週の水曜日から229人増


東京都は14日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1149人、死者が4人報告されたと発表した。1日の感染者が1000人を超えたのは5月13日以来約2カ月ぶりで、第4波のピークだった1121人(5月8日)も上回った。1週間前の水曜日より229人増え、前の週の同じ曜日に比べて増えたのは25日連続となった。都内の累計の患者数は18万4119人で、このうち現在入院している重症患者は54人となった。新規感染者数(1週間平均)は、14日時点で前の週に比べ30.3%増えた。



 感染者は年代別に20代が326人、30代が214人、40代が209人、50代が140人、65歳以上が46人など。死者は90代の男性と女性1人ずつ、70代の男性と40代の男性がそれぞれ1人。
 感染者517人に対する変異株のスクリーニング検査では、新たにインド由来の「L452R」に138人が感染したと確認された。インド型の感染割合は約26.7%。

////
東京都の新規感染者1149人 識者「来週、再来週さらに」

 東京都は14日、新型コロナウイルスの新規感染者が1149人確認されたと発表した。1000人を超えるのは5月13日(1010人)以来、2カ月ぶり。

 日本テレビ「news every.」では出演した国際医療福祉大学成田病院の松本哲哉医師は「1000人を超えても仕方ないかなと思っていたが、1100人に乗せてしまったということは、少なくとも第4波を超える波が来ることは確実になってきた。減少する要因がないので1週間平均が1000人を超えることも現実味を帯びてきた」と話し「残念ながら、今週よりも来週、来週よりも再来週がさらに増えていく可能性が高い」と予測した。

 前週の同じ曜日である7日は920人で、前週から229人増えた。前週同曜日比で25日連続で増えた。

 重症者は54人。40代男性を含む4人の死亡が確認された。
////

posted by イオンモール オカヤマ ファン at 07:00Comment(0)日記

イオンモール岡山 岡山リベッツ 高校生と青春ドリームマッチ【岡山・岡山市】 / 高校生、プロ選手と“真剣勝負” 岡山リベッツがドリームマッチ/ イオンモール岡山 飲食店 で「アクリル板等のない店」は行かない方がよい!

イオンモール岡山 岡山リベッツ 高校生と青春ドリームマッチ【岡山・岡山市】 / 高校生、プロ選手と“真剣勝負” 岡山リベッツがドリームマッチ/ イオンモール岡山 飲食店 で「アクリル板等のない店」は行かない方がよい!

岡山リベッツ 高校生と青春ドリームマッチ【岡山・岡山市】
岡山 リベッツ イベント.jpeg


卓球に青春をかける高校生が、Tリーグの岡山リベッツの選手に挑戦するドリームマッチが4日、行われました。

岡山の高校を代表する3年生の選手5人と岡山リベッツの選手が対戦する「青春ドリームマッチ」です。
次代を担う高校生に普段対戦することのないプロの技を体験してもらおうというものです。
シーズン開幕を2か月後に控えたリベッツの選手に対し、高校生は全力で向かっていきました。
高校生との対戦でさわやかな汗を流した岡山リベッツ、新シーズンの開幕は9月9日の予定です。

/////

岡山リベッツ 新シーズンに向けたキックオフイベント

卓球Tリーグの岡山リベッツは3日、9月に開幕する新シーズンに向けたキックオフイベントを行いました。

イベントでは、新しいユニフォームに身を包んだ白神監督と選手が新シーズンへの意気込みを語りました。
岡山リベッツは、昨シーズンリーグで4チーム中3位に終わる悔しい結果となりました。
新シーズン、チームのスローガンは「アドバンス・前進」、新加入の3選手とベテランの融合で初の優勝を目指します。
4日は午後1時からリベッツの選手が、高校生と試合する青春ドリームマッチが行われます。


/////

岡山リベッツ 高校生と青春ドリームマッチ【岡山・岡山市】


卓球Tリーグ男子・岡山リベッツのメンバーに岡山県内の高校生が挑む「青春ドリームマッチ」が4日、岡山市のイオンモール岡山で行われた。買い物客らが見守る中、高校生がトッププロとの真剣勝負を堪能した。

 卓球に打ち込む高校生に夢と希望を届けようとリベッツが昨年9月に続いて企画。エース格の森薗政崇や吉村和弘ら5選手と県高校総体で上位に入った男女5人(いずれも3年)がシングルス3ゲームで対戦した。

 吉村が「全力で勝負させてもらった」と言うようにリベッツの選手は本気モード。強烈なバックハンドや攻撃的レシーブ「チキータ」などを披露し、貫禄を示した。高校生で“金星”を挙げたのは県総体ダブルス覇者の島村大観(関西)。「練習していた自分から仕掛けるプレーが形にでき、自信になった」。フォアの強打でペースをつかみ、田添響に競り勝った。

 プロとの試合は、またとない機会。森園と戦った森美優(総社)は「変化のあるサーブにプロの力を実感した。今まで卓球を続けてきて本当に良かった」と喜んだ。全国高校総体の優勝経験者で、前回のドリームマッチにも参加した森薗は「一つ一つの経験を大切にして今後の成長につなげてほしい」とエールを送った。

/////


岡山 新型コロナ 岡山県で新たに1人の感染確認 のべ7596人に ( イオンモール岡山 人流急増! マスクなし 増加傾向! アクリル板なし等の店には行かないで! )
新型コロナウイルス感染防止対策徹底宣言店チェックシートss.jpeg

岡山 新型コロナ 岡山県で新たに1人の感染確認 のべ7596人に
中国地方感染0704_m.jpg

 岡山県は4日、新たに井原市で1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
これで、県内の感染者はのべ7596人となりました。


/////
【新型コロナ】岡山県で1人感染 濃厚接触者で無症状、県内確認7595人に



岡山県は4日、井原市の1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染者の濃厚接触者で無症状。県内での感染確認は7595人となった。

/////

岡山県の感染者1人 高齢者の1回目ワクチン接種率71.08%

新型コロナウイルスの感染状況です。
岡山県で1人の感染が新たに分かりました。
井原市で20代の男子大学生が感染しました。
症状はなく、これまでの感染者の濃厚接触者です。
岡山県内の感染者は7595人となりました。
高齢者のワクチン接種率は、1回目が71.08%
2回目が43.40%となっています。


/////
( イオンモール岡山の飲食店 「アクリル板等」の対策のない店がある。その店には、行かない方がいい!! イオンモール岡山にまだ、そんな店があるとは、、、驚き!!)
/////
イオンモール岡山・岡山駅 周辺 飲食店等 「岡山県板 新型コロナウイルス感染防止対策徹底宣言店チェックシートをご活用ください」 

https://www.pref.okayama.jp/page/722481.html


対策を徹底(プラスα)して、飲食店等を再開 して欲しい。県知事とともに、県民も頑張ろう!

岡山 6月定例県議会開会 休業や時短飲食店の協力金など補正予算案 ( 今後、第三者認証制度の導入によって飲食店における感染防止対策の推進を「急げ」 )
新型コロナウイルス感染防止対策徹底宣言店チェックシートss.jpeg
( インド型変異株(デルタ)対策は、もう少し、厳しい対策が必要かも?? 「山梨モデル+α」がいる? 都道府県の職員の確認・行動「汗」はなし??か。岡山県の対応は??十分か? )

  岡山県では、飲食店・利用者双方が安心して利用できる環境づくりを後押しするため、飲食店の皆様に感染防止対策を徹底するためのセルフチェックを行っていただき、取組内容をPRしていただけるよう、「新型コロナウイルス感染防止対策徹底宣言店チェックシート」を作成しました。 
 店舗での感染防止対策を徹底し、お客様に安全・安心にご利用いただけるよう、ぜひご活用ください。
新型コロナウイルス感染防止対策徹底宣言店チェックシート

チェックシートの利用方法
1 チェックシートをダウンロードして印刷


2 次の感染防止対策を徹底しているか確認し、徹底できている対策にチェック(✓)を記入
 (1)入口に消毒設備を設置し、入場時に、来店者に手指消毒を呼びかけ
 (2)来店者に、飲食時以外のマスクの着用を呼びかけ
 (3)対人距離が1m以上確保できるよう座席等を配置、もしくは、アクリル板(目を覆う高さ以上のものを目安)、 ビニールカーテン、パーティション等を設置
 (4)十分な換気を実施(窓、ドアを2方向全開、30分ごとに5分程度等)
 (5)業務開始前に、従業員の体調確認を行い、体調がすぐれない場合は勤務を停止


3 店舗名を記入


4 店舗の入り口など、お客様が見えやすいところに掲示


※素材のダウンロード及び使用は無料です。
新型コロナウイルス感染防止対策徹底宣言店チェックシート [PDFファイル/138KB]

https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/724231_6576109_misc.pdf

https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/724231_6576109_misc.pdf

よくある質問
Q1 チェックシートを作成した目的はなんですか。
 新型コロナウイルス感染症の大きな感染源の一つとして、マスクを外す飲食の場面が挙げられることから、飲食店の皆様に感染防止対策を徹底するためのセルフチェックを行っていただき、取組内容をPRしていただくことで、飲食店・利用者双方が安心して利用できる環境づくりを後押しします。
Q2 チェックシートを利用できるのは飲食店だけですか。
 県内に所在する飲食店を主な対象としていますが、飲食の場面のある施設等がご利用いただいても差し支えありません。
Q3 チェックシートはどこに掲示したらいいですか。
 店舗の入り口など、お客様が見えやすいところに掲示してください。
Q4 飲食店は必ずチェックシートを掲示しなければいけないのですか。
 チェックシートの作成・掲示は義務ではありませんが、店舗での感染防止対策をPRし、お客様に安全・安心にご利用いただけるよう、ぜひご活用ください。
Q5 チェックシートは、白黒印刷したり、掲示場所に合わせて拡大・縮小したりして使用してもいいですか。
 はい、構いません。
Q6 チェックシートに有効期限はありますか。また、いつまで掲示すればいいですか。
 有効期限や掲示期限は設けておりません。
Q7 チェックシートを店のホームページやチラシなどに掲載してもいいですか。
 はい。お客様に安全・安心してご利用いただけるよう、ぜひ積極的にご活用ください
Q8 パソコン等がない場合、どのようにしてチェックシートを取得したらいいですか。
 恐れ入りますが、最寄りのインターネット環境のある店舗等をご活用ください。
Q9 新型コロナウイルス感染防止対策徹底宣言店は県の公認ですか。
 感染防止対策徹底宣言は、飲食店の感染防止対策を「見える化」し、飲食店・利用者の双方が安心して利用できる環境づくりを後押しするもので、県が各店舗の取組内容を認証する制度ではありません。(いわゆる「第三者認証制度」とは異なります。)また、新型コロナウイルスに感染しないことを県が保証するものではありません。
Q10 市町村が作成しているチェックシートとどちらを使用したらいいですか。
 セルフチェックを行っていただくために作成したものですので、どちらをお使いいただいても構いません。
お問い合わせ
岡山県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局
電話番号:086-226-7960


/////
参考

岡山 〈新型コロナ〉ワクチン接種予約の仕方が分からない高齢者をサポート 民生委員や愛育委員などに協力を 岡山市 ( 高齢者のサポート急げ! ワクチン難民を出すな!)
http://okayama00way.blog.jp/archives/44077268.html

ワクチン接種率「46位」から「2位」に急浮上……岡山県の3つの「いいね!」とは 予約混乱防ぐ「次の一手」も(一部の高齢者は、置き去りのままである という視点なし?? ダメな報道の極み?? とある高齢者)
http://okayama00way.blog.jp/archives/44077289.html


岡山県 感染状況改善 ステージ3に引き下げ 県独自の時短営業などの要請は状況をみながら判断(インド型変異ウイルス「デルタ」について、来週から県内で検査を始める ) 検査よし! 経済も考え対策を!
http://okayama00way.blog.jp/archives/44077197.html
/////


岡山 6月定例県議会開会 休業や時短飲食店の協力金など補正予算案 ( 今後、第三者認証制度の導入によって飲食店における感染防止対策の推進を「急げ」 )


 岡山県の6月定例議会が14日に開会し、休業や営業時間の短縮の要請に従った飲食店に、協力金を支給する費用などを盛り込んだ補正予算案が提出されました。

開会した6月の定例県議会に提出されたのは、一般会計の総額で264億8200万円あまりの補正予算案などです。
このうち、補正予算案のおよそ8割にあたる213億7400万円が、緊急事態宣言に伴って今月20日までの休業や、営業時間の短縮の要請に従った飲食店などに協力金を支給する費用として計上されています。
また、協力金や国の一時支援金を受給していない飲食店や飲食店と取引のある業者などのうち、ことし4月から今月までのいずれかの月の売り上げが、去年もしくはおととしの同じ月より3割以上減少した場合、法人に40万円、個人に20万円の支援金を支給する費用として16億6000万円を盛り込んでいます。
このほか、飲食店で感染防止対策が適切にとられているか、第三者が確認して認証する制度を導入するための経費として8800万円あまりが計上されています。
伊原木知事は「引き続き緊急事態宣言の解除に向け、県民や事業者に対し協力を要請するとともに、今後、第三者認証制度の導入によって飲食店における感染防止対策の推進と、安心して利用できる環境の整備を図っていきたい」と述べました。
6月定例県議会は、来月5日まで行われます。

/////


posted by イオンモール オカヤマ ファン at 07:07Comment(0)日記

イオンモール岡山 初優勝へ「新しいリベッツ見せる」 卓球Tリーグ、岡山でキックオフイベント / イオンモール岡山 飲食店等 アクリル板等のない店は、行かない方がよいですね!

イオンモール岡山 初優勝へ「新しいリベッツ見せる」 卓球Tリーグ、岡山でキックオフイベント / イオンモール岡山 飲食店等 アクリル板等のない店は、行かない方がよいですね!
岡山 リベッツ f_b.jpg

9月に開幕する卓球Tリーグ男子の新シーズンを前に、岡山リベッツは3日、岡山市のイオンモール岡山でファン向けの「キックオフイベント」を開き、参入4季目を戦う主力メンバーら新体制を発表。白神宏佑監督は初優勝に狙いを定め「新しいリベッツを見せられる」と手応えを語った。


キックオフイベントに合わせて行われた記者会見でポーズをとる岡山リベッツの(左から)白神監督、森薗、吉村、田添、町、龍崎



 チームの顔の森薗政崇、2季ぶりに復帰した吉村和弘ら主力選手が、同モール1階の未来スクエアに特設された卓球コートに次々と登場。白神監督は強力な外国人選手や若手のホープらの加入により「ベテラン選手が刺激され、相乗効果でチーム全体の意識が上がる」と順調なチームづくりを強調した。エースとして活躍が期待される森薗は「ファンの皆さんに応援されるようなチームを目指す」と抱負を述べた。

 選手とプレーを楽しめる催しや紅白戦もあった。イベントは4日も同モールで午前10時~午後5時に行われ、岡山県内の高校生が選手に挑む「青春ドリームマッチ」などがある。

/////

2021シーズンに向けて抱負 卓球の岡山リベッツ キックオフイベント【岡山・岡山市】



卓球のプロリーグTリーグのシーズン開幕を前に岡山リベッツの選手や監督が参加してキックオフイベントが開かれました。

岡山市北区のイオンモール岡山1階未来スクエアでキックオフ記者会見が開かれ、羽場誠代表がADVANCE(前進)という今年のスローガンを発表しました。
そして新しいユニフォームで選手たちが登場し、今シーズンの目標や抱負を語りました。

(岡山リベッツ 白神宏佑監督)
「(中国人選手も加入するので)レベルも上がり優勝に近づく。何としても今年は優勝をめざす」

(岡山リベッツ 森薗政崇選手)
「チームとして前進するアドバンスでチーム一丸となって頑張りたい」

この後、岡山リベッツの選手たちが紅白戦を行い、集まったファンにプロの技を披露していました。
Tリーグの2021シーズンは9月から始まり、キックオフイベント2日目の4日は高校生と岡山リベッツのドリームマッチなどが行われます。
/////


イオンモール岡山 飲食店等 アクリル板等のない店は、行かない方がよいですね!

アクリブ板等の店は、「危険」です。(ワクチン2回打っても)
新型コロナウイルス感染防止対策徹底宣言店チェックシートss.jpeg

/////
posted by イオンモール オカヤマ ファン at 23:00Comment(0)日記